top of page
検索

配偶者ビザの申請を行いました。
本日、日本人の配偶者ビザの申請(在留資格認定証明書交付許可申請)を行いました。 Today, I applied for a spouse visa for a Japanese national (application for permission to issue a...
ビザ・在留資格申請サポート行政書士井上慎一郎事務所
2023年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:10回

就労ビザ(高度専門職)申請を行いました。
台湾国籍の職員の入社にあたり、就労ビザ(高度専門職1号)の申請を行いました。 When a Taiwanese national staff joined the company, we accepted the work of supporting the...
ビザ・在留資格申請サポート行政書士井上慎一郎事務所
2023年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:43回

大学を卒業後大学院へ進学する留学生の在留資格について(出入国在留管理庁)
大学を卒業した留学生が大学院に進学するまでの間、一定期間内の在留を認められることになりました。 今回新たに設ける在留資格上の取扱いの内容は次のとおりです。 大学を卒業後、大学院への進学が決定している留学生で、その入学時期が現に有する在留資格「留学」の在留期間満了後である方...
ビザ・在留資格申請サポート行政書士井上慎一郎事務所
2023年7月14日読了時間: 3分
閲覧数:27回
特定技能2号の業種拡大へ(閣議決定)
政府は、人手不足対策として2019年に創設した在留資格「特定技能」に関して、長期就労が可能な熟練技能を持つ外国人への「特定技能2号」の在留資格の対象業種を大幅に拡大し、農業など11分野とする案を閣議決定しました。 「特定技能2号」は、熟練技能を持つ外国人に与えられる在留資格...
ビザ・在留資格申請サポート行政書士井上慎一郎事務所
2023年6月9日読了時間: 2分
閲覧数:5回
特定技能2号の業種拡大政府案を自民党が了承
人手不足対策として2019年に創設した在留資格「特定技能」について、長期就労が可能な熟練技能を持つ外国人への「特定技能2号」の在留資格について、業種を大幅に拡大し、農業など11分野とする政府案が自民党の合同会議で了承されました。...
ビザ・在留資格申請サポート行政書士井上慎一郎事務所
2023年5月23日読了時間: 2分
閲覧数:6回
入管法改正案、参院で実質審議入り
衆議院で可決された入管難民法改正案が16日、参院法務委員会で実質審議入りしました。 改正案では、難民認定手続き中は強制送還を停止する規定に例外を設け、難民認定の申請が3回目以降なら送還を可能とすることを柱として、外国人の収容・送還に関するルールが見直される内容となっています...
ビザ・在留資格申請サポート行政書士井上慎一郎事務所
2023年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:5回
特定技能2号の業種拡大へ(政府案)
人手不足対策として2019年に創設した在留資格「特定技能」について、長期就労が可能な熟練技能を持つ外国人への「特定技能2号」の在留資格について、政府は、業種を大幅に拡大し、農業など11分野とする案を明らかにしました。 「特定技能1号」では在留期限が通算で5年を上限とされてい...
ビザ・在留資格申請サポート行政書士井上慎一郎事務所
2023年4月25日読了時間: 2分
閲覧数:10回

「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」4/10政府有識者会議
4月10日に政府の有識者会議は、外国人が働きながら技術を学ぶ技能実習制度を廃止すべきだとした上で、人材確保などを目的に中長期的な滞在を円滑にし、働く企業の変更も一定程度認めるよう緩和する新たな制度への移行を求めるたたき台を示しました。...
ビザ・在留資格申請サポート行政書士井上慎一郎事務所
2023年4月18日読了時間: 2分
閲覧数:4回

ビザ手続報酬を改定しました。We have revised the fee for visa procedures.
平素より弊所サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 Thank you for using our services. この度、弊所のビザ(在留資格)の業務報酬を改定いたしました。 よりお客様へご利用いただきやすい料金へ変更するとともに、お客様のご希望に応じて...
ビザ・在留資格申請サポート行政書士井上慎一郎事務所
2023年3月18日読了時間: 3分
閲覧数:12回

10月11日付け水際措置の変更について
本日(令和4年10月11日)以降の水際措置の見直しが発表され、全ての外国人の新規入国について、日本国内に所在する受入責任者による入国者健康確認システム(ERFS)における申請を求めないこととなりました。 外国人観光客の入国について、パッケージツアーに限定する措置も解除され、...
ビザ・在留資格申請サポート行政書士井上慎一郎事務所
2022年10月11日読了時間: 2分
閲覧数:8回
特定技能について
入管法の改正により、2019年4月1日より新たな在留資格として「特定技能1号」および「特定技能2号」での外国人の受け入れが開始されました。 「特定技能」での受け入れは一定の専門性及び技能を有する即戦力となる人材です。 現在の日本での人手不足を補完するために、現在14の分野(...
ビザ・在留資格申請サポート行政書士井上慎一郎事務所
2022年7月25日読了時間: 1分
閲覧数:16回
就労と在留資格の関係
外国人が日本で活動できる範囲は、許可された「在留資格」により異なります。 就労に制限のない在留資格(永住者・日本人の配偶者等)もありますし、在留資格で定められた範囲(技術・人文知識・国際業務等)での就労が認められている在留資格もあります。...
ビザ・在留資格申請サポート行政書士井上慎一郎事務所
2022年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:11回
ウクライナ避難民を支援したい企業・団体の皆様へ(出入国在留管理庁)
(出入国在留管理庁HPより一部抜粋させていただきます) 政府では、ウクライナから日本への避難民に対する支援方策を準備しています。 入国在留管理庁では、支援を検討されている企業・団体の支援内容についてあらかじめ把握させていただき、把握した内容を基に、個別に必要な情報を提供させ...
ビザ・在留資格申請サポート行政書士井上慎一郎事務所
2022年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:5回
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響による帰国困難者に対する在留資格上の特例措置の終了について
出国者が増加している状況等を踏まえ、特例的な在留を認めている外国人の方について、現に有する在留資格の在留期限に応じ、以下のとおり帰国に向けた措置をとることとします。 (出入国在留管理庁より) 今 後 の 対 応として、以下のとおり在留期間の更新を許可します。 ① 在 留 期...
ビザ・在留資格申請サポート行政書士井上慎一郎事務所
2022年6月22日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page